
サイト開発者さん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
「毒にも薬にもならない」って言いますが、作用があれば副作用もある。
むしろ、副作用の無い薬は効かないってことではないですか。
薬事法で処方が必要な薬は、量を間違えると毒になると思ったほうが善いと思います。(そのために医師の処方がある)
個人的には西洋医学の薬のご厄介にはならないようにしています。(胃の検査でバリウムを飲んだ後の下剤も飲みませんでしたから)
2006年11月29日 17時42分40秒
以前インフルエンザにかかったとき、まだ歩いて病院にいけるくらい元気な状態で病院に行って「タフミン」処方してもらいました。
飲んでなかったら何日寝込んでいただろうと考えると、西洋医学の薬を否定することもできません。
もちろん「タフミン」という薬は用法、用量を守らないと危険な薬です。
近所の看護婦さんに、その年のインフルエンザの症状を教わっていていたからこそ、早めに病院に行くことができました。
自分で勝手に症状を判断して、薬局に行くよりも、病院に行って症状にあった治療をしてもらった方が断然いいです。
でも、まずは健康が一番。
薬に頼らない健康的な生活を送って、それでも病気になったときには、信頼のおける専門化に相談する。
近所の昔からお世話になってる先生の方が、こちらが出してと言っても必要最低限の薬しか出してくれないので、逆に信頼できます。
2006年11月29日 21時09分38秒
こんばんは!
私も、必要最低限の薬しか出してくれない先生は、
確かに信用してしまいますね。
それと、良いことだけでなくて、悪いことも伝えてくれる先生。
なかなか出会えませんけどねぇ・・・。
2006年11月29日 23時44分57秒
3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.lohas-s.jp/tbblog.php?id=732
登録会員数
1443人(全体に公開433人)
ブログ掲載数
22528件(全体に公開8259件)
カテゴリー
フリーワード検索
vogcopy.
net/br・・
・
FENDIブランド コピー ・・・(vogcopy.net/brand-50-c0.html BURBERRYブランド フェイクさん)
vog.agvo
l.com/・・
・
ブランド コピー 激安スラッ・・・(vog.agvol.com/brand-98-c0.html LOEWEスーパー コピー ブランドさん)
バレンシ
アガ男女
ダウンジ
ャケ・・・
バレンシアガ男女ダウンジャケ・・・(mrekkkさん)
vogcopy.
net/bran
d-76-c0.
html シ
ュプリー
ム激安
ブランド
さん
MONCLERブランド スー・・・
vog.agvo
l.com/br
and-52-c
0.htmlル
イ ヴィ
トン LOU
IS VUITT
Oさん
セーターコピー 商品 通販セ・・・
vogcopy.
net/bran
d-39-c0.
html MON
CLERスー
パー コ
ピー 通
販さん
LOUIS VUITTON偽・・・
公開マイスペース
vogcopy.
net/br・・
・
FENDIブランド スーパー・・・(vogcopy.net/brand-76-c0.html シュプリーム激安 ブランドさん)
vog.agvo
l.com/・・
・
Chrome Hearts新・・・(vog.agvol.com/brand-52-c0.htmlルイ ヴィトン LOUIS VUITTOさん)
vogcopy.
net/br・・
・
SUPREMEブランド 品 ・・・(vogcopy.net/brand-39-c0.html MONCLERスーパー コピー 通販さん)
コミュニティ掲示板
vogcopy.
net/br・・
・
LOUIS VUITTONス・・・(vogcopy.net/brand-39-c0.html モンクレールブランド コピー 優良店)
vog.agvo
l.com/・・
・
偽物 ブランド 販売最新話題・・・(vog.agvol.com/brand-17-c0.html CHROME HEARTSブランド フ)
vog.agvo
l.com/・・
・
クロムハーツ人気定番品質保証・・・(vog.agvol.com/brand-17-c0.html CHROME HEARTSブランド フ)



最近のお薬は詳細な説明つきです。
例えば「ソレトン錠」は「痛みや炎症を抑える薬です」とあります。
ただし副作用として「胃荒れに注意」とあります。
へー、胃が荒れるけど、痛みは抑えるんや。。。
だったら胃が荒れても痛くはないね・・・って痛みを抑える薬が痛みの原因作ってどうすんねん!ってひとりで突っ込んでみたり。
そういえば子供のころは病院に行くと怪しい色した液体の薬を処方されてました。いやーな甘さで、あれにはいったい何が入っていたのでしょうか?
健康的なくらし